【随想】今どき700円のランチ

新富町「TRAMST. CAFE」 雑感
新富町「TRAMST. CAFE」

 最近、心身ともにmentally and physically 調子が良くありません。先日、高校の同窓会に参加しましたが、同級生だった2人が既に亡くなり、4人が病気療養中のため参加したくても参加できないといった話を聞きました。私は、そんな彼らに直ぐ感情的に同調してしまい、「俺もそろそろ終活でもしなければならないのかなあ…」と思ったりしてしまいます。それで、余計、気分的にも落ち込んでいるのかもしれません。

 写真は、お昼のランチでよく行く新富町の喫茶店です。銀座や築地は、円安のせいで、今や外国人観光客で溢れているので、落ち着いて歩けません。なるべく避けて新富町にまで足を伸ばしています。

 写真をよくご覧ください。「ガパオライス750円 グリーンカレー750円 ガパオ×グリーンカレー 900円…」と書かれています。10年前の写真ではありません。正真正銘、本日2024年6月26日の写真です。私は「豚生姜焼700円」を注文しましたが、今どき、700円でランチが食べられるお店は皆無に近いのです。物価高騰の煽りを受けて、今や銀座や築地辺りのランチは大体1300円か1500円が相場になっております。もう1000円を切ることは稀なのに、ここ新富町では、シーラカンスの化石のように昔の価格が据え置かれているのです。

 以前のブログでは、私は、結構ランチの写真をバンバン取り上げておりました。しかし、メンターの先生から「本文に関係がない写真はあまり掲載しないように」と注意されてしまい、それ以降、ランチの写真は控えておりました。それまでの私は、写真は「閑話休題」と言いますか、記事の中で話題が変わったという「印」や気分転換になるのではないかという「配慮」で、ベタベタと無関係な写真を貼り付けておりましたが、それは邪道だったようですね(苦笑)。

 先生から注意されて、ランチの写真はやめましたが、それがすっかり癖になってしまい、せっかく、今回、記事の本文でランチを取り上げるというのに、そのランチの写真を撮って来るのを忘れてしまいました。「看板」の写真だけは撮って来ましたが(笑)。

ブログ廃業か?

 何で本日、ランチの話題にしたのかと言いますと、せっかく、苦労して、面白い良書を推薦の意味でこのブログに取り上げても、アクセス数が少ないからです。昨日取り上げた麻田雅文著「日ソ戦争」の記事なんか、26日現在、「本日:3 全体:5」でまだ5人しかアクセスされていないんですからねえ。数字は、一桁違うのかもしれませんけど、嫌になっちゃいますよ。

 もうブログなんか廃業しようかと思っていたところ、先述した高校時代の同級生で病気療養中の一人であるA君からメールが返って来ました。私のこのブログを読んでくださっていて、応援してくれていたことも分かりました。

 A君は「ブログ読みました。相変わらず文章がうまい。言葉もたくさん知っているし、表現された人、ものが生き生きとしている。僕も物書きだけど、僕の場合、話し言葉風だし、本格派の渓流斎の文章には憧れすらありますよ(笑)」と、べた褒めなのです。このブログを始めてもう来年で20年になりますが、ここまで褒めてくださった人は初めてです!(笑)。

 それで、恥も外聞もなく、自分自身を鼓舞するために、A君からのメールをそのまま借用させて頂くことに致しました。厚顔無恥と言われようが、どうせ誰もアクセスしてくれないし、誰も読んでくれないし、興味もないことでしょうから、別に良いでしょう? A君のメールを採用しないと、自信喪失で、もう続けられないからですよ。

 それとも、何か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました