雑感 神田から東銀座までの小旅行で9777歩 昨日は歩きましたねえ。夜遅く帰って、スマホの万歩計を見たら、9777歩でした。 久し振りに東京の大都会に出たので張り切ってしまいました。日本橋からメインストリートの中央通りを使って東銀座まで。JRの駅で言うと神田から新橋ぐらいまでと距離にし... 2025.02.20 雑感
歴史 歴史講座「仕掛け人 蔦屋重三郎」(上)を聴講しました 自宅近くの公民館で、歴史講座「仕掛け人 蔦屋重三郎」が行われるというので申し込んで、昨日、行ってみました。暇ですからね(笑)。2回行われる講座の初日です。 会場には抽選で選ばれた50人ほどの人が参加していました。平日の午前なので、参加者は地... 2025.02.19 歴史雑感
雑感 コクーンシティの謎 埼玉県の仲が悪い浦和と大宮の間のJR京浜東北線駅に「さいたま新都心」があります。2000年4月1日に出来た新設駅です。 この駅の西口は、もともと国鉄大宮操作場、東口は片倉工業の工場があり、新都心として再開発しやすい広大な敷地があったわけです... 2025.02.18 雑感
雑感 電話が1番、メールは2番、奥の手は葉書 またまた身辺雑記です。内容はタイトルそのものですから、もうこれ以上書かなくて良いのかもしれません(笑)。 会社を卒業して暇になったので、文化部長だったN氏と20年ぶりぐらいに会うことにしました。毎年、年賀状で、「今年はお会いましょう」と書... 2025.02.17 雑感
雑感 「楽しい日本」賛成です 天声人語が後追い? 昨日は、拙ブログで、トランプ米大統領によるメキシコ湾からアメリカ湾への強制名称変更のことを取り上げましたが、本日(2月15日)付朝日新聞朝刊の名物コラム「天声人語」で、この同じ「アメリカ湾の問題」を取り上げておりました... 2025.02.15 雑感
雑感 「アメリカ湾」への名称変更は如何なものか 今年1月に米大統領に就任して以来、トランプ氏は矢継ぎ早に「大統領令」に署名しています。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」からの再離脱や世界保健機関(WHO)からの脱退、それに鉄鋼やアルミニウム輸入品に25%の高関税を掛けること等々です。... 2025.02.14 雑感
雑感 特別展「魂を込めた円空仏」「サライ」読者プレゼントで当選 ひょっえーー、また、奇跡が起きました。 先月購入した「サライ」2月号(小学館)の読者プレゼントに応募したところ、御覧のように、特別展「魂を込めた円空仏ー飛騨・千光寺を中心にしてー」(東京・三井記念美術館)の招待券が当選したのです。 掛かった... 2025.02.13 雑感
書評 「3か月でマスターする江戸時代」はテレビより本の方が詳しい Eテレで、今年(2025年)1月8日から放送開始した「3か月でマスターする江戸時代」という番組を見ています。「3か月」ですから3月26日の第12回分まで続きます。本日2月12日放送分は第6回(なぜ立て続けに「改革」した?①徳川吉宗~田沼意次... 2025.02.12 書評歴史雑感
書評 牧久著「成田の乱 戸村一作の13年戦争」を読了しました 牧久著「成田の乱 戸村一作の13年戦争」(日本経済新聞出版、2025年1月17日初版)を読了しました。少し時間が掛かったのは、農民を中心にした成田国際空港建設の反対同盟に参加した「過激派」とも「新左翼」とも呼ばれた学生連盟の派閥の知識がほと... 2025.02.09 書評歴史
書評 牧久著「成田の乱 戸村一作の13年戦争」を読み始めています 数日前から牧久著「成田の乱 戸村一作の13年戦争」(日本経済新聞出版、2025年1月17日初版)を読み始めております。著者の牧さんは、「1941年(昭和16年)大分県生まれ」と公表されていますから、既に傘寿は過ぎ、米寿に近づこうとしています... 2025.02.05 書評