雑感 民主主義の究極の姿? トマトではなく、ミニトマト、プチトマトの方が原種だったとは知りませんでした。トマトは、南米ペルーなどアンデス地方が原産ですが、もともとはトマトは小さかったのです。それを品種改良して大きく、今普通に食べているトマトの大きさになったといいます。... 2025.05.16 雑感
雑感 桜は若葉に限る 【創作】※旧友T君の要望に応えて 日本人にとって、桜といえば、桜花のことを指す。だから、花弁が散ったら、人々は見向きもしない。 何かおかしくないか? どこかおかしくないか? 西行も坂口安吾も間違っていた。 桜の花は、その季節になると、咲く... 2025.05.15 雑感
雑感 ブログ論 このブログ《渓流斎日乗》は2005年に始めたので、今年で20周年を迎えました。途中、病気のため中断した時期もありましたが、我ながらよくここまで続けてきたものだと思います。人から褒められもせず、苦にもされず。さふいふ者に私はなりたいー精神でこ... 2025.05.14 雑感
書評 毎日のスクワットのすすめ 酒向正春著「筋肉革命95」 昭和30年の男性の平均寿命は63.60歳 「人生100年時代」と喧伝されておりますが、日本人の平均寿命は、昭和30年(1955年)は男性63.60歳、女性67.75歳でしかなかったんですね(厚労省統計)。還暦になれば、「今年、六十のお爺さん... 2025.05.11 書評雑感
雑感 誰にも言ってはいけない 「AIの不都合な真実」 先日、放送されたNHK-BS世界のドキュメンタリー「AIの不都合な真実」(フランス、2025年)は、頭の後ろからガツンと殴られたような衝撃を受けました。ChatGPTの進歩の裏には… 今、我々が最も身近なAI(人工知能)の一つが、ChatG... 2025.05.10 雑感
雑感 大怪我した旧友が復活しました 昨晩は、東京・池袋の有名居酒屋「やきとん千登利」で、小中学校時代の旧友石田君と三由君と私の3人で懇談しました。昨年9月末に、この3人と同じメンバーで御徒町の「吉池食堂」で会う予定でしたが、石田君は現れず、メールも電話も繋がらなかったことは、... 2025.05.03 雑感
雑感 反SNS論 SNSのからくりが分かりました ネット社会になり、SNS、特にYouTubeやTikTokなどの動画が幅を利かすようになりました。文字が中心のブログなんて読む人はいません。 私はどういうわけか年少の友人は少なく、年長の友人が多いのですが、彼らは既に70代後半の後期高齢者に... 2025.05.02 雑感
雑感 親友のお墓参り 昨日は青天に恵まれ、4年前に亡くなった親友の神林康君(行年64歳)のお墓参りに行って参りました。 昨年も同じようなことを書いたかもしれませんが、彼の墓所は、日本一通勤定期代が高いと言われる北総鉄道の「印西牧の原」駅から歩いて20分ほど掛かる... 2025.05.01 雑感
雑感 ♪ テレビはねえ、スマホもねえ、レーザーディスクは何者だ?♫ Sさんのこと 先日、「荻窪三庭園」にお導き頂いたSさんのことを書きます。今時のハイテク時代に仙人みたいな生活をしているからです。 吉幾三のヒット曲「俺ら東京さ行ぐだ」(1984年)を文字れば、彼は「テレビはねえ、スマホもなえ、レーザーディスクは何者だ?」... 2025.04.30 雑感
雑感 演劇人ら150人も参加 「生涯一演劇記者 。杉山弘さんを語る会」 元読売新聞記者で、現放送評論家の鈴木嘉一さんが、4月26日に東京・新宿の紀伊國屋ホールで開催された「生涯一演劇記者 。杉山弘 (ひろむ)さんを語る会」の模様を知らせてくださいました。 もともと、彼のFacebookに書いたものでしたが、小生... 2025.04.29 雑感