貧乏臭い話です。ですから、富裕層の方はこの先はお読みにならないでください。
…えっ? まだ、読み続けているのですか? もしかして、貴方は…?
では、先を続けます。
日帰り温泉の帰りに、ランチでよくファストフードの某ハンバーガー店に立ち寄ります。私は、貧乏臭いので、そのバーガー店のアプリをダウンロードして、クーポンがあれば割引で購入したりします。そしたら、このクーポンの中に無料のハンバーガーを発見したのです。
えっ? どうゆうこと?
物は試しで、早速行って、聞いてみました。そしたら、すんなり使えたのです。590円のバーガーがタダだったのです。でも、普通の人なら、バーガーだけで済ます人は少ないはずです。飲み物とフレンチフライを「セット」として序に買います。私もそうでした。フレンチフライM330円と、ジンジャーエールM280円の計610円を購入しました。
「590円も得したなあ」と思いましたが、何か腑に落ちませんでした。あとで、「そっかあ~、これがお店の手口なんだろうなあ」と気が付きました。この店には、バーガーと飲み物MとフレンチフライSの「セット」で650円のものがあったからです。
590円のバーガーを無料にしても、客が飲み物とフレンチフライを追加注文してくれれば、元手が取れる仕組みになっているんじゃないでしょうか?
やはり、タダほど怖いものはありませんね。
コメント