随想

雑感

生成AIの急進的進歩に平伏すばかり

今、ユヴァル・ノア・ハラリ著「ネクサス 情報の人類史」を読んでいるせいか、アルゴリズムやAI(人工知能)やアライメントなどについて、異様に関心を持つようになりました。以前は小馬鹿にしていた 以前は、それほど関心がなかった、というより、正直言...
雑感

年金だけでは足りない!

かなり暗い話です。民放の夕方のニュースを見ていると、大抵、年金が少なくて生活に行き詰っている高齢者が登場します。彼ら、彼女らは「こうなるとは思わなかった…」と一様に青ざめて、溜息ばかりついておりました。 ある80代の独り暮らしの女性は、年金...
雑感

「高齢者は集団自決しろ」と発言した成田悠輔さんに与ふる書

「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」ー。30代の若き経済学者、成田悠輔さんという人が、2021年12月17日に放送されたインターネットテレビ局「AbemaTV」に出演して少子高齢化や過疎化などについて出演者ら...
雑感

300年経っても変わらない人間の心因性  モンテスキュー「法の精神」から

NHKラジオ「まいにちフランス語」は、18世紀の思想・哲学を題材にしていて、今月はモンテスキューChalres-Louis Montesquieu の「法の精神」De l'Esprit des lois の「教育について」De l'éduc...
雑感

神田から東銀座までの小旅行で9777歩

昨日は歩きましたねえ。夜遅く帰って、スマホの万歩計を見たら、9777歩でした。 久し振りに東京の大都会に出たので張り切ってしまいました。日本橋からメインストリートの中央通りを使って東銀座まで。JRの駅で言うと神田から新橋ぐらいまでと距離にし...
雑感

コクーンシティの謎

埼玉県の仲が悪い浦和と大宮の間のJR京浜東北線駅に「さいたま新都心」があります。2000年4月1日に出来た新設駅です。 この駅の西口は、もともと国鉄大宮操作場、東口は片倉工業の工場があり、新都心として再開発しやすい広大な敷地があったわけです...
雑感

電話が1番、メールは2番、奥の手は葉書

またまた身辺雑記です。内容はタイトルそのものですから、もうこれ以上書かなくて良いのかもしれません(笑)。  会社を卒業して暇になったので、文化部長だったN氏と20年ぶりぐらいに会うことにしました。毎年、年賀状で、「今年はお会いましょう」と書...
雑感

「アメリカ湾」への名称変更は如何なものか

今年1月に米大統領に就任して以来、トランプ氏は矢継ぎ早に「大統領令」に署名しています。地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」からの再離脱や世界保健機関(WHO)からの脱退、それに鉄鋼やアルミニウム輸入品に25%の高関税を掛けること等々です。...
雑感

大雪の帯広で思い出したこと

2月4日。私が住む関東地方は快晴なのですが、他の日本各地は、結構、雪が降っているようですね。温暖の土地、鹿児島県にまで降っているといいますから、どうしちゃったんでしょうか。特に、北海道の帯広では、3日から4日にかけての一晩で129センチも大...
雑感

フジテレビ問題は日本の文化の問題か?

中部東海地方にお住まいのNさんから、メールを頂きまして、本件の話の後に、「ところで、フジテレビ問題についても快刀乱麻で、と念願する次第です」とありました。 あれっ?N氏はどうしてそんなことを小生に仰るのでしょうか? もしかしたら、私がテレビ...