随想

雑感

Googleの功罪

私は「IT音痴」で、とにかく「20年は遅れた男」ですので、Googleという会社は、検索エンジンの会社だとずっと思っていました。検索とマップ そしたら、最近になって初めて、色んなことをやっている巨大IT企業だということを知りました。遅いです...
雑感

反AI論 

私には予知能力がなく、時流に乗ることさえ出来ない平凡な人間ではありますが、最近のAI(人工知能)の発展には頭を痛めています。確かに便利になった利点はありますが、リスクの方が大きいと感じています。 悲観的かもしれませんが、このまま進めていきま...
雑感

セクハラ市長にホテル密会市長…どうした全国の首長さん?

西(沖縄県南城市)に「セクハラ市長」いれば、東(群馬県前橋市)に「ホテル密会」市長ありー。最近の地方自治体トップの首長さんのスキャンダルが相次いでいます。どうしちゃったんですかねえ?  小中高校教師ら集団によるネット上での盗撮写真・動画のや...
雑感

ブログの時代は終わった?

年を取ると、誰でも時代の流れについていけないものです。 一番、卑近な例は、趣味の音楽ですね。いわゆる流行歌といいますか、最新のJ-POPとか、ラップ等はまず聴けなくなりました。いまだに色んなジャンルの曲を聴きますが、今は、昔のボサ・ノヴァと...
雑感

東京・王子 117年続く老舗居酒屋「山田屋」 昨年改装開店

東京・王子は、江戸時代から栄えた市中から離れた郊外の行楽地でした。八代将軍吉宗が開いた桜の名所、飛鳥山があり、そこに近代になって日本資本主義の父、渋沢栄一が住んだりしました。また、歌川広重の「名所江戸百景」で、有名な「王子の狐火」が描かれた...
雑感

パソコン放浪記 Windowsか?Macか?

私が現在使っているパソコンは、DELL社製で6~7年前に購入しました。パソコンはほとんど会社で使い、家ではあまり使わなかったので、今でも、新品同様とは言えませんが、十分使えます。 しかしながら、OSがWindows10で、来月10月14日で...
雑感

退職して早くも1年 同期と再会し歴史談義 

身辺雑記です。 会社を退職してあっと言う間に1年が経とうとしています。再就職先も見つからず、あたふたとしていただけで「お前は何をして来たのだ」と中原中也さんから怒られそうです。 会社を辞めると極端に人づき合いsocial interacti...
雑感

高齢者ばかりになった街で起きた小さな奇跡 : 大嫌いな土地で見つけた意外な人の温かさ

私が会社員だった頃、バスと電車を使って片道1時間半も掛かって都心の銀座まで毎日、通勤したものでした。電車もバスも超満員でほとんど立ちっぱなしです。周囲を見れば、10代から60代ぐらいまでの学生さんか、いわゆる働き盛りの世代ばかりで、元気溌剌...
雑感

宮崎と岩切章太郎

娘が気を遣って、私の誕生日プレゼントに宮崎産マンゴーを送ってくれました。私の誕生日はもう10日も前なのに「あれっ?」です。高価なマンゴーをプレゼント 娘一家は目下、夏休みということで、娘婿の実家の宮崎県に帰省しています。その際、宮崎市内の市...
雑感

存在の耐えられない暑さ

タイトルは、「プラハの春」を題材にし、映画化もされたミラン・クンデラの小説「存在の耐えられない軽さ」(1984年、千野栄一訳)から取ったものですが、本当にここ1カ月近く続く猛暑は異常です。 6月の梅雨はどうしちゃったんでしょうか? 4~5日...