身辺記

雑感

三菱UFJ銀行貸金庫窃盗事件で思い出したこと

もう10年前の昔のことなので、細かいことは忘れましたが、銀行に行って大変不愉快な思いをしたことをいまだに根に持っております(苦笑)。ドル預金口座開設失敗 それは、東京の三菱東京UFJ銀行の銀座支店です。当時の私は、今より10歳も若く(当たり...
雑感

加齢を感じるのは幸せなこと?

最近、物忘れが激しくなった、と思ったら、物覚えも実に悪くなりました。英語もフランス語も漢字も日本語も、つい3日前に覚えていてもすっかり忘れてしまっているのです。 加齢のせいだと諦めるほかないのかもしれません。 加齢で特に大きな変化を感じたの...
雑感

pros and cons 良い面、悪い面

毎日、一市民として生活していると、良いことと嫌なことに遭遇します。残念ながら、嫌なことの方が多いのですが…。 まず、良いこと。路線バスの「現在位置情報」 私は、最寄り駅までとか、普段の移動手段としてバスを利用することが多いのですが、路線バス...
雑感

初めての「大宮十日市」に吃驚仰天

12月10日(火)、武蔵一宮氷川神社で行われた「大宮十日市(とおかまち)」に初めて行って参りました。平日ですから、丸の内にお勤めのOLさんやお堅い公務員や会社員さんは無理でしょう。天下の素浪人になって、やっと足を運ぶことが出来たのです。 と...
雑感

時計が止まった

皆さまには内緒にしておりましたが、今年9月末で永年勤続しておりました会社を卒業するということで、その記念として自らに高級腕時計を贈ることに致しました。誰一人もプレゼントしてくれないので自分自身で買いましたよ(笑)。それでは面白くないので、勝...
雑感

温泉の後の禁断の幸せ

12月だというのに、私の住む関東圏の今日は、日中の気温が18度という暖かさです。北海道の帯広に住んでいた頃、冬はマイナスが当たり前で、未明から早朝にかけてマイナス20度ぐらいになっていましたからえらい違いです。 この機会を逃すことがない、と...
雑感

一気にラ・ブリュイエールのファンに

朝倉剛先生 私の大学時代の恩師は朝倉剛(あさくら・かたし)先生(1926~2000年)でした。17世紀フランス文学が御専門なのに、私は無理やり19~20世紀の印象派で卒業論文を提出し、受理して頂きました。「嗚呼、僕の専門じゃないんだけどなあ...
雑感

メルヘン三軒茶屋物語

※これから書くことは、あくまでも創作で、実在の人物や場所等とは関係がない場合もあります。 11月26日(火)、平日の午後だというのに昼間っから酔っ払ている不逞の輩が5人もおりました。場所は、東京都世田谷区の高級住宅街の一つ、三軒茶屋です。 ...
雑感

多くの人は見たいと欲する現実しか見ない

昨晩は、大学時代の後輩のHさんから先日、「どうしても直接お話したいことがあります」との連絡があり、東京・御徒町駅前の「吉池食堂」で懇談致しました。土曜日ながら勤労感謝の日の祝日ということもあって大変な混雑で「超満員御礼」でした。この店は9月...
歴史

「三井村」日本橋と血盟団事件、CIA東京支局

先月、芸能情報業界のドンであるX氏と、東京・日本橋室町にある明治2年創業の老舗蕎麦屋「室町砂場」で秘密の会談をしたことをこの渓流斎ブログに書きました。室町将軍 そしてまた、この日本橋は、コレド室町や三越百貨店など三井系の建物が林立し、「三井...