身辺記

雑感

かつての記者仲間と懇親会

昨晩は、かつての記者仲間だった人たちを中心に5人が東京・赤羽の「佐藤商店」なる居酒屋に集結し、旧交を温めました。新聞記者というものは、自分と同じ会社の人以上に「同業他社」との横のつながりが強いのです。「記事を抜いた、抜かれた」というライバル...
歴史

「それを知ってどうするのですか?」 AI思考について

非常にマニアックな話ではありますが、賢明なる読者諸兄諸姉の皆さまの中には、この渓流斎ブログでかつて取り上げた鳥取池田藩主の末裔(第16代当主)で侯爵だった池田仲博氏(1877~1948年)のことを覚えている方も多いと思います。正直申し上げて...
雑感

雑誌「サライ」2月号プレゼントに2回も当選!

えーーー‼ どうしちゃったの?? 奇跡が2度も起きてしまいました。 先月、小学館の雑誌「サライ」2月号読者プレゼントに応募したら、特別展「魂を込めた円空仏ー飛騨・千光寺を中心にしてー」(東京・三井記念美術館)の招待券が当選したことを書きまし...
雑感

コメント欄の見方を発見しました

昨日は久しぶりにコメントを頂きました。実に8カ月ぶりぐらいです。大変嬉しく思いました。何故なら、このブログは一方通行ではなく、双方向性を目論んでいるからです。 今回のコメントは、大鹿さんという方から私の「誤記」の御指摘でした。長い読みにくい...
雑感

どげんしたと?「橋本屋」

ローカルな話なので地名は明かせませんが(笑)、私の自宅近くに「橋本屋」という酒店があります。普通の酒屋とは違って、日本酒から洋酒、中国酒、そしてウォッカ、テキーラに至るまで種類が豊富で、しかも、仕入先がどこか分かりませんが、スーパーなどでは...
雑感

ネットに著作権はないのか?

昨日は、3ヵ月ぶりぐらいに三軒茶屋の山本氏邸の懇親会にお呼ばれされて参加して来ました。遠く多摩市にお住まいのSさんが初めて参加されました。途中、Sさんと一緒に、駅近くの西友ストアーに寄って、持ち込むワインと焼酎のボトルを探していたら、幹事役...
雑感

人生哲学を持てば楽に生きられる?

身辺雑記です。 随分前の話ですが、私はテレビを全く見ませんでした。全くというのは言い過ぎで、会社はニュースを追う仕事でしたから、社内のあちこちでテレビは付けっぱなしで、報道ニュースぐらいはチラチラ見ていました。 でも、自宅ではテレビは見なか...
雑感

神田から東銀座までの小旅行で9777歩

昨日は歩きましたねえ。夜遅く帰って、スマホの万歩計を見たら、9777歩でした。 久し振りに東京の大都会に出たので張り切ってしまいました。日本橋からメインストリートの中央通りを使って東銀座まで。JRの駅で言うと神田から新橋ぐらいまでと距離にし...
雑感

コクーンシティの謎

埼玉県の仲が悪い浦和と大宮の間のJR京浜東北線駅に「さいたま新都心」があります。2000年4月1日に出来た新設駅です。 この駅の西口は、もともと国鉄大宮操作場、東口は片倉工業の工場があり、新都心として再開発しやすい広大な敷地があったわけです...
雑感

電話が1番、メールは2番、奥の手は葉書

またまた身辺雑記です。内容はタイトルそのものですから、もうこれ以上書かなくて良いのかもしれません(笑)。  会社を卒業して暇になったので、文化部長だったN氏と20年ぶりぐらいに会うことにしました。毎年、年賀状で、「今年はお会いましょう」と書...