身辺記

雑感

楽天に告ぐ!トラブル続きで嫌になります

先日、目覚まし時計を家電量販店に買いに行きました。まだ時計としては使えるのですが、目覚まし時間を設定する「進む」「戻る」が硬くて、操作しにくくなったので同じ機種=写真=で新しいものを買うことにしたのです。 店に行って、同じものを探していたら...
雑感

「出社に及ばず」今やリモート時代

これはブログなので、AIとは違いますから(皮肉です)、あまり詳しいことは書けませんが、先日、ある業務委託の仕事の研修を受けるために、あるスタートアップ企業の本社を訪れました。東京の大崎駅から歩いて数分のビルにありました。 私は小学校から大学...
雑感

590円のハンバーガーが無料とは! 貧乏臭い話

貧乏臭い話です。ですから、富裕層の方はこの先はお読みにならないでください。…えっ? まだ、読み続けているのですか? もしかして、貴方は…? では、先を続けます。 日帰り温泉の帰りに、ランチでよくファストフードの某ハンバーガー店に立ち寄ります...
雑感

歳を重ねると思考回路が細くなる?

私は医者でも脳科学者でもありませんが、人は歳を重ねると、思考回路が細くなることを発見しました(笑)。幼い頃は、思考回路が複線どころか、複々線ぐらいはありましたが、年を重ねるとそれらは複線となり、還暦でも過ぎると単線になるんじゃないでしょうか...
雑感

Macbook購入に傾く 続パソコン放浪記

家電量販店に行くと、パソコン・コーナーに「Windows10 サービス終了 あと〇〇日」とデカデカと広告展示されています。そう、Windows10のサポート終了は来月10月14日まで、です。私も、今使っているパソコンがWindows10なの...
雑感

ブログの時代は終わった?

年を取ると、誰でも時代の流れについていけないものです。 一番、卑近な例は、趣味の音楽ですね。いわゆる流行歌といいますか、最新のJ-POPとか、ラップ等はまず聴けなくなりました。いまだに色んなジャンルの曲を聴きますが、今は、昔のボサ・ノヴァと...
雑感

470円のワインでも満足?添加物が気になってしまい…

知らなければ良かったのですが、知ってしまったからには後に引けなくなってしまいました。先日、この渓流斎ブログでも取り上げた渡辺雄二著「新版『食べてはいけない』『食べてもいい』添加物」(大和書房)のことです。 以前から人工添加物は身体に良くない...
雑感

東京・王子 117年続く老舗居酒屋「山田屋」 昨年改装開店

東京・王子は、江戸時代から栄えた市中から離れた郊外の行楽地でした。八代将軍吉宗が開いた桜の名所、飛鳥山があり、そこに近代になって日本資本主義の父、渋沢栄一が住んだりしました。また、歌川広重の「名所江戸百景」で、有名な「王子の狐火」が描かれた...
雑感

パソコン放浪記 Windowsか?Macか?

私が現在使っているパソコンは、DELL社製で6~7年前に購入しました。パソコンはほとんど会社で使い、家ではあまり使わなかったので、今でも、新品同様とは言えませんが、十分使えます。 しかしながら、OSがWindows10で、来月10月14日で...
雑感

理容店の歴史:天皇の理髪師から庶民の床屋まで

久し振りに自宅近くの床屋さんに行って来ました。近い、といっても、歩いて17~18分掛かります。炎天下、大変です。シニア割引2000円の床屋 その床屋さんに行くのは2回目です。シニア割引があることを知ったからです(シャンプー代込みで大人220...