身辺記

雑感

コメント投稿で「エラー表示」→解決しました!

毎日のように、せっせとフリーで渓流斎ブログを更新しておりますが、一体、どなたがわざわざアクセスしてお読みになっているのか、全く気にならない日は御座いません。同時に、読者の皆さまからの反応が欲しくて、「コメントでも頂けないのかなあ」と思う時も...
雑感

高校の同窓会に参加してきました

昨晩(6月21日)は、東京・新宿の居酒屋「安具楽」で、海城高校1975年卒の目良先生を囲んだ同窓会に参加して来ました。卒業して今年でちょうど50年、半世紀ですよ!海軍予備校が前身 海城高校は明治24年(1891年)、肥前佐賀藩士で元海軍少佐...
雑感

経済学者曽我純氏のこと

(昨日の続き) 昨日、拙ブログで予告した通り、本日はフリー・エコノミスト曽我純氏のことを書きます。最近、とみに親しくさせて頂いている人生の先輩です。最初に知遇を得たのは毎月1回、土曜日に東京・渋谷のおつな寿司で開かれていたセミナーで、もう3...
雑感

荻窪の井伏鱒二旧邸と太宰治の下宿跡を訪ねる文学散歩

6月20日(金)、文学にも精通しているエコノミスト曽我純氏のお導きで、東京・荻窪の文学散歩に参加して来ました。参加者は私一人なのでマンツーマンです(笑)。荻窪は作家の井伏鱒二が昭和2年(1927年)から亡くなる95歳まで66年間も住んだ街と...
雑感

思い出横丁「きくや」でH女史と6年ぶりに再会

昨晩は、新宿・思い出横丁にある「きくや」という居酒屋で、かつて仕事でお世話になったHさんと6年ぶりに再会して旧交を温めました。「きくや」は、昨年惜しくも亡くなった俳優の西田敏行さんの行き着けの店で、もつ焼き専門店です。新宿地下道で迷い人寸前...
雑感

大豪邸が消えた!

単なる身辺雑記です。 私の散歩コースの一つに、豪邸街を通って、最寄り駅まで遠回りして歩くコースがあります。毎回、このコースを使っているわけではなく、先日は半年ぶりに歩いてみました。 そしたら吃驚仰天です。大豪邸の一つが跡形もなく、そこは更地...
雑感

区役所の対応、いかがなものか

マイナンバーカードというものは、どうも好きになれませんが、以前に会社でも「作れ、作れ」というので仕方なく作りました。そのカードの有効期限が早いもので、「今年いっぱいまで」ということで、更新するよう案内が来ました。 先月、その手続きをしたら、...
雑感

ぎっくり腰で鍼灸院に駆け込んだ話

昨日の老人ブログの続きです。 ぎっくり腰で寝返りも出来ず、痛みも引かないので、地元で評判の北田鍼灸院でハリを打ってもらうことにしました。 閑静な高級住宅街の一角にあり、看板がなければ通り過ぎてしまいますが、ここは、親子三代で60年以上も続く...
雑感

踏んだり蹴ったり

昨日の朝、洗面所で、ちょっと咳こんだところ、ギックリ腰になってしまいました。5~6年ぶりぐらいです。前回は、くしゃみをしてギックリ腰になったくらいですから、クセになっています。 ぎっくり腰になると、歩けなくなります。屈むことも出来ないので、...
雑感

1日だけの「断スマホ」

5月31日(土)、「断捨離」じゃありませんが、1日だけの「断スマホ」に挑戦してみました。たった1日なので、「断スマホ」というより、「離スマホ」の方が正確なのかもしれませんが、とにかくやってみました。 スマホなどの液晶画面を見る時間をscre...