懸念

雑感

AIの憂鬱

AI(人工知能)は、人類にとって大変便利なもののはずなのに、最近では、あまり良い話題がありませんね。吉本ばなな事件 先日は、吉本ばななを騙った、AIを使って作成された偽の「小説」がAmazonで販売され、作家の抗議によって、その作品が削除さ...
雑感

初めての詐欺電話

たまに、見知らぬ電話番号の着信歴に後で気が付くことがあります。勿論、「怪しい」ので、こちらから掛け直したりはしません。余程の緊急の重大な用事ならまた先方から掛け直してくると思っているからです。 でも、昨日は、スマホを操作している最中に電話が...
雑感

IT社会になっての深い深い悩み

先日、気晴らしを求めて映画館に足を運んだのは、深いワケがありました。ストレスでいっぱいになったからでした。パスワードが漏洩? 大変親切なGoogleさんが、「パスワード・チェックアップ」なる連絡メールを送ってくださったのです。それによると、...
雑感

味が落ちた焼き鳥店

昨晩、最寄り駅近くの焼き鳥屋さん「X」に行ったのですが、味が落ちていてがっかりしてしまいました。 いわゆる「安くて美味い」ということで2~3カ月に1度ぐらいは行く馴染みの店でした。週末などは予約しなければ入れないほどの人気店で、予約した時も...
雑感

Facebookがファクトチェックをやめた衝撃

フェイスブック、今はメタと言うそうなんですが、そのFacebookが、投稿内容の事実関係を確認する「ファクトチェック」を廃止する、とザッカーバーグCEOが7日に発表した報道に接して、「やっぱりなあ」と思いました。あれだけ著名投資家を騙る詐欺...
雑感

信じれば救われない?今年は最悪の年??

令和7年(2025年)、明けましておめでとう御座います。皆さまにはご多幸のある一年であることを祈念致します。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 お正月ですから、皆さんお忙しいでしょう。こんなブログをお読み頂くお暇はないと存じますので、ま...
雑感

今年の個人ビッグニュースは「ブログの引っ越し」です

2024年12月31日。嗚呼、今年も終わってしまいます。世に言う大晦日ですから、皆さん、大掃除をしたり、借金取りに追われたりで大忙しです。たかがブログなんか読んでいる暇はないことでしょうから、本日は、個人の今年の一番のビッグニュースを取り上...
雑感

SNS中毒とは他人から支配されているということ

今年は、とみにSNSの影響力を痛感させられました。7月の東京都知事選、11月の兵庫県知事選では、大手珈琲チェーンの創業者がパトロンになった意外なダークホースが上位に顔を出したり、議会で弾劾されて失職した県知事が再選したりしました。 その陰で...
雑感

K君が亡くなっても冷たいクラスメート

またまた高校時代の同級生が亡くなったようでした。「ようでした」というのは確実な「裏」がまだ取れていないからです。 たまたま、私が、郵送されて来た高校OB会の会報を見ていたら、「訃報」欄にクラスメートのK君と同じ名前を発見したのでした。クラス...
雑感

人体に有害なPFAS汚染、あなたの家の水道水にも?

昨晩放送されたNHKスペシャル「あなたの家の水道水も…!? “PFAS汚染”最新報告 」は、恐ろしくて夜も眠れないほどでした。 PFAS(ピーファス)とは、焦げ付かないフライパンや防水服など身近な日用品に幅広く利用されてきた有機フッ素化合物...