雑感 Googleの功罪 私は「IT音痴」で、とにかく「20年は遅れた男」ですので、Googleという会社は、検索エンジンの会社だとずっと思っていました。検索とマップ そしたら、最近になって初めて、色んなことをやっている巨大IT企業だということを知りました。遅いです... 2025.10.02 雑感
雑感 反AI論 私には予知能力がなく、時流に乗ることさえ出来ない平凡な人間ではありますが、最近のAI(人工知能)の発展には頭を痛めています。確かに便利になった利点はありますが、リスクの方が大きいと感じています。 悲観的かもしれませんが、このまま進めていきま... 2025.10.01 雑感
雑感 セクハラ市長にホテル密会市長…どうした全国の首長さん? 西(沖縄県南城市)に「セクハラ市長」いれば、東(群馬県前橋市)に「ホテル密会」市長ありー。最近の地方自治体トップの首長さんのスキャンダルが相次いでいます。どうしちゃったんですかねえ? 小中高校教師ら集団によるネット上での盗撮写真・動画のや... 2025.09.27 雑感
雑感 ブログの時代は終わった? 年を取ると、誰でも時代の流れについていけないものです。 一番、卑近な例は、趣味の音楽ですね。いわゆる流行歌といいますか、最新のJ-POPとか、ラップ等はまず聴けなくなりました。いまだに色んなジャンルの曲を聴きますが、今は、昔のボサ・ノヴァと... 2025.09.25 雑感
雑感 食の安全はどこへ? 企業広報の防諜活動とメディアの不都合な真実 この渓流斎ブログを長年御愛読して下さっている皆さまにはお分かりでしょうが、私が最近興味を持っていることは「食の安全」です。特に食品添加物です。市販されている加工食品・飲料には、添加物が挿入されていないものはないといっても過言ではないので、気... 2025.09.23 雑感
雑感 470円のワインでも満足?添加物が気になってしまい… 知らなければ良かったのですが、知ってしまったからには後に引けなくなってしまいました。先日、この渓流斎ブログでも取り上げた渡辺雄二著「新版『食べてはいけない』『食べてもいい』添加物」(大和書房)のことです。 以前から人工添加物は身体に良くない... 2025.09.21 雑感
書評 「食べてはいけない」添加物、本当のところは?国が認める食品と個人見解のギャップ フリーの科学ジャーナリストである渡辺雄二著「新版『食べてはいけない』『食べてもいい』添加物」(大和書房、2023年6月5日初版)をパラパラめくっていたら、かなり驚きべきことが書かれていて困惑してしまいました。 綺麗なカラー写真で、普段スーパ... 2025.09.14 書評
雑感 庶民の極楽:日帰り温泉と安上がりランチで最高の贅沢 最近の私にとって、「この世の極楽」とは、近くの日帰り温泉に行って、ゆっくりと浸かって、湯上りに「ぷあ~」と冷茶を飲んで、何処か安いランチでお腹を満たすことぐらいです。 日帰り温泉は、大人平日900円、土日祝1000円のところ、平日の午前中に... 2025.09.05 雑感
雑感 現金書留トラブル記:不在通知証が行方不明? 返送で無駄に掛かった費用と時間 最近、碌なことがありませんね。ゲッターズ飯田の「五星三心占い」によると、今年の私の星座の「金の鳳凰座」は一日たりとも開運日がない最悪で「不運」の一年となるようなので諦めてはおりますが…。 碌なことはない、というのは、現金書留封筒が昨日戻って... 2025.09.01 雑感
雑感 些細なストレスで胃腸が不調? AIに聞いた対処法 ここ1カ月以上、胃腸の調子が良くありません。キリキリ痛むわけではなく、モヤモヤと違和感がある程度なので、恐らく、脳と腸が密接な関係があるといわれているので、何らかのストレスが原因なのかもしれません。 でも、ストレスといっても大したことはあり... 2025.08.23 雑感