セミナー

歴史

日本はスパイ天国か? 第7回尾崎=ゾルゲ研究会

4月26日(土)、東京・拓殖大学で開催された第7回尾崎=ゾルゲ研究会のセミナーに参加して来ました。かなり内容が盛りだくさんで濃密だった上、恐らく、この研究会の知的水準があまりにも高過ぎて、私自身、正直、ついていけませんでした(苦笑)。 何よ...
歴史

「占領下のメディア検閲と公職追放問題」 第65回諜報研究会

4月19日(土)、東京・早稲田大学で開催された第65回諜報研究会に参加して来ました。この日は、JR東日本の山手線と京浜東北線が工事のため一部路線で運行停止だったため、わざわざ普段とは違う路線に迂回して早めに早稲田にまで行ったので大変苦労しま...
雑感

「ベテラン自然科学者から現デジタル社会の冷徹な解析法を学ぶ」 第64回諜報研究会

第64回諜報研究会が3月22日(土)、東京・早稲田大学で開催され、私もいそいそと参加しました。研究会開催は随分久しぶりで、指折り数えたら3ヵ月ぶりでしたが、会場での参加者はわずか7人、そのほとんどがNPO法人インテリジェンス研究所の理事ら関...
歴史

第63回諜報研究会「幕末期対外情報接受の諸相」

12月14日(土)、忠臣蔵討ち入りの日、東京・早稲田大学で開催された第63回諜報研究会に参加して来ました。オンラインで30人ほど参加されたらしいのですが、会場に足を運んだのは、関係者を除くと4~5人。会場は100人ぐらいは入れる教室でしたの...
雑感

「人生100年時代のための脳科学」第5回「健康寿命を延ばすために」の最終回を受講

12月9日(月)に東京で開催された甲南大学講座「人生100年時代のための脳科学」第5回「健康寿命を延ばすために」(前田多章准教授)を受講して来ました。 この日は最終回でしたが、全5回、本当にあっという間に終わってしまった感じです。何と言って...
雑感

「人生100年時代のための脳科学~脳と健康寿命の関わり~」第4回「睡眠と健康」を受講

12月2日(月)、東京で開催された「人生100年時代のための脳科学~脳と健康寿命の関わり~」(甲南大学・前田多章准教授)の第4回「睡眠と健康」を受講して来ました。全5回の講座の4回目です。私は、この講座のためだけに、わざわざ田舎から都心まで...
雑感

「人生100年時代のための脳科学~脳と健康寿命の関わり~」第3回「運動と健康」を受講

11月25日(月)、東京で開催された甲南大学の社会人向け講座「人生100年時代のための脳科学~脳と健康寿命の関わり~」の第3回「運動と健康」を受講してきました。時折、先生御自身の失敗談なども取り入れる前田多章准教授の講義の進め方がうまいせい...
歴史

第62回諜報研究会「第二次世界大戦を挟む財界人、インテリジェンス関係者の足跡」

11月9日(土)、東京・早稲田大学で開催された第62回諜報研究会に参加して来ました。先月は所用で欠席したため、久しぶりの参加でした。2人の講師が登壇し、共通テーマは「第二次世界大戦を挟む財界人、インテリジェンス関係者の足跡」でした。 正直申...
歴史

尾崎秀実=リヒヤルト・ゾルゲ没後80周年記念国際ワークショップにまだら参加しました

今年2024年は「ゾルゲ事件」の首謀者リヒヤルト・ゾルゲと尾崎秀実が治安維持法、国防保安法、軍機保護法違反などで1944年11月7日に処刑されてちょうど80年ということで、東京の拓殖大学文京キャンパスで記念国際ワークショップが11月7日と8...