身辺記

雑感

恐ろしい図書館 A truly dreadful library

地元の図書館に行ったら、平日だというのにいつもと違って大混雑です。若い高校生が多い。何で?と思ったら、11月14日(金)は「県民の日」とかで学校が休みらしいのでした。 それで、いつもなら悠々と座れる2階の「調べもの専用席兼パソコン利用席」の...
雑感

日本五大名飯の「忠七めし」と山岡鉄舟のこと The Historical Connection Between Chūshichi Meshi (One of the Five Great Meals of Japan) and Yamaoka Tesshū

埼玉県比企郡小川町にある割烹旅館「二葉」の「忠七めし」に挑戦して参りました。 何しろ、「日本五大名飯」の一つと言われております。日本五大名飯とは、昭和14年(1939年)、宮内省(現宮内庁)が選出したそうで、深川めし(東京都)、忠七めし(埼...
雑感

外付けDVD買っちゃいました I bought an external DVD drive

Macライフを楽しんでいます。ということにしましょう(笑)。 今は単に、こうしてブログを書いているぐらいですが、これからは、CGや、コンピュータミュージックのMIDIにもいつか、時間と心に余裕が出来たら、挑戦してみようかな、と思ったりしてま...
雑感

時事通信社友会報と進化するAI翻訳には驚愕、卒倒しました with English version

私が長年勤続した会社(時事通信社)を卒業したOB・OGの親睦会として「社友会」なるものがあります。二度と顔を見たくない先輩たちがいたので(笑)、当初、私は入会するつもりはありませんでしたが、昨年退職すると1カ月もしないうちに会社のことを忘れ...
雑感

何故、「店頭発券手数料」を払うのか?

来年1月に開催される「綾小路きみまろ」の公演会のチケットを事前購入しました。もう何十年も前から「ライブ」に行ってみたかったので楽しみです。 勿論、初めてです。初めてと言えば、コンビニのローソンを通してチケットを購入するのも初めてでした。事前...
雑感

便利は不便 不便は便利 ースマホ考

スマホは持たない主義のSさんが言いました。「スマホって、結構、不便でしょう?」 確かにそういう一面があります。私の場合、スマホ中毒ですから、起きている間は、いつ何時も手放せない状態にあります。一番使うのは、メールやLINE、そして、ニュース...
雑感

神保町は古書店街からグルメの街へ?

10月29日、東京・御茶ノ水の病院での定期検診に行ったついでに、私の好きな神保町に久し振りに行ってみました。 恐らく3〜4年ぶりぐらいなので、随分変わっていました。三省堂書店本店も工事中でした。何故、神保町に行きたかったのかと言いますと、先...
雑感

埼玉県唯一の国宝建造物、妻沼聖天山歓喜院聖天堂を拝観しました

畏友Kさんと一緒に、小旅行に行って来ました。埼玉県熊谷市です。 埼玉県は、タモリが「ダサいたま」と蔑称したように、それほど全国的に有名な観光地や特産品はありません。先日発表された「都道府県魅力度ランキング」(ブランド総合研究所)では、見事?...
雑感

Macライフを楽しむぞ〜

もう40年以上昔の1984年、スティーブ・ジョブズ率いるAppleが発売したマッキントッシュというパーソナルコンピューターの広告を見た時、欲しくてたまりませんでした。しかし、価格が当時の私の月給分を遥かに超えていたため、諦めざるを得ませんで...
雑感

一難去って一難 シニアツアーガイドを諦める

パソコンのトラブルがほぼ解消したと思ったら、また「一難去って一難」です。先月9月末からずーっと、オンライン・ツアー会社の担当者との攻防が続いておりましたが、結局、私はギブアップと言いますか、諦めてしまいました。 先月9月末、あるオンライン(...