身辺記

雑感

スマホは思考の中枢を破壊する? Do smartphones ruin the brain’s cognitive center?

「君のブログはB級だね。せいぜい頑張ってください」と、親しい友人からそう言われてしまいました。確かにその通りです。正解です。A級ブログなら、今頃、ウハウハですからね。何の苦労もいりません。 何で続けているんですかねえ? 自問自答にはなります...
雑感

巣鴨で遠山の金さん、千葉周作、田沼意次らとお会いする Sugamo, a historic temple district

眼痛が酷くて、夜も眠れないほどです。スマホとパソコンのやり過ぎです。どういうわけか、忘年会のコーディネーター役を3件も仰せつかってしまい、日程調整からお店選び、各人の趣味や好き嫌いによる人選びに至るまで本当に疲れ果てました(苦笑)。 中には...
雑感

所沢聖地霊園〜航空公園〜東久留米の旅 Tokorozawa, Higashi-Kurume

アクセス数が少なくなると思いますが、またもや無名の私の身辺記です。 11月18日(火)は亡父の20回忌でしたので、久しぶりにお墓参りに行って来ました。墓所は、埼玉県所沢市の西武線「航空公園駅」からバスで10分ほどにある「所沢聖地霊園」です。...
雑感

中村恵氏による「緒方貞子第8代国連難民高等弁務官との出会いに導かれて」講演を拝聴しました J’ai assisté à la conférence de Mme Megumi Nakamura intitulée : « Guidée par ma rencontre avec Sadako Ogata, 8e Haut-Commissaire des Nations Unies pour les réfugiés »

11月16日(日)、東京・麹町の主婦会館プラザエフで開催された大学の同窓会「サロン仏友会」に参加して来ました。 以前にも何回か、このブログで仏友会のことを取り上げたことがありますが、仏教とは関係なく(笑)、大学でフランス語を学んだ同窓生の親...
雑感

恐ろしい図書館 A truly dreadful library

地元の図書館に行ったら、平日だというのにいつもと違って大混雑です。若い高校生が多い。何で?と思ったら、11月14日(金)は「県民の日」とかで学校が休みらしいのでした。 それで、いつもなら悠々と座れる2階の「調べもの専用席兼パソコン利用席」の...
雑感

日本五大名飯の「忠七めし」と山岡鉄舟のこと The Historical Connection Between Chūshichi Meshi (One of the Five Great Meals of Japan) and Yamaoka Tesshū

埼玉県比企郡小川町にある割烹旅館「二葉」の「忠七めし」に挑戦して参りました。 何しろ、「日本五大名飯」の一つと言われております。日本五大名飯とは、昭和14年(1939年)、宮内省(現宮内庁)が選出したそうで、深川めし(東京都)、忠七めし(埼...
雑感

外付けDVD買っちゃいました I bought an external DVD drive

Macライフを楽しんでいます。ということにしましょう(笑)。 今は単に、こうしてブログを書いているぐらいですが、これからは、CGや、コンピュータミュージックのMIDIにもいつか、時間と心に余裕が出来たら、挑戦してみようかな、と思ったりしてま...
雑感

時事通信社友会報と進化するAI翻訳には驚愕、卒倒しました with English version

私が長年勤続した会社(時事通信社)を卒業したOB・OGの親睦会として「社友会」なるものがあります。二度と顔を見たくない先輩たちがいたので(笑)、当初、私は入会するつもりはありませんでしたが、昨年退職すると1カ月もしないうちに会社のことを忘れ...
雑感

何故、「店頭発券手数料」を払うのか?

来年1月に開催される「綾小路きみまろ」の公演会のチケットを事前購入しました。もう何十年も前から「ライブ」に行ってみたかったので楽しみです。 勿論、初めてです。初めてと言えば、コンビニのローソンを通してチケットを購入するのも初めてでした。事前...
雑感

便利は不便 不便は便利 ースマホ考

スマホは持たない主義のSさんが言いました。「スマホって、結構、不便でしょう?」 確かにそういう一面があります。私の場合、スマホ中毒ですから、起きている間は、いつ何時も手放せない状態にあります。一番使うのは、メールやLINE、そして、ニュース...