雑感

マナーモードは和製英語?

いきなりですが、携帯電話のマナーモードmanner modeとは英語なんでしょうか?実は、和製英語で、英語では、silent mode もしくはvibration mode が正しいのです。  と書いておきながら、ネット英和・和英辞書「We...
歴史

島原の乱と総大将板倉重昌の宝珠稲荷神社

会社の昼休み、時間があればほぼ欠かさず毎日のようにお参りしているのが、東銀座の出版社マガジンハウスの真横にある宝珠稲荷神社です。年を重ねると達観するので、人生上の悩みが消えるのかと思っていましたが、益々増えるばかりです。同時に年を重ねると信...
歴史

梨園所縁の新富稲荷神社

私には掃苔趣味と洋の東西を問わず城巡りと神社仏閣参拝があることは皆さまご案内の通りです。会社の昼休みのランチの後に必ずお参りする神社が何社かありますが、本日はその1社を御紹介致しましょう。  新富稲荷神社です。  会社は東銀座にありますが、...
歴史

天安門事件から35年

本日6月4日は、民主化を求める学生と市民らを中国当局が武力で鎮圧した天安門事件から35年となる日です。中国本土では相変わらず、天安門事件を語ることはタブーで、中国当局は事件はなかったことにしているようです。それどころか、「天安門事件」も「6...
歴史

夏目漱石と永井荷風のお墓参り

6月1日(土)、東京・目白の学習院大学で開催された第6回尾崎=ゾルゲ研究会の後、雑司ヶ谷鬼子母神堂を訪れ、その足を延ばして雑司ヶ谷霊園に参拝に行って参りました。私は掃苔趣味(後述)がありますから、是非とも雑司ヶ谷霊園に眠る私の尊敬する文豪夏...
歴史

入谷より雑司ヶ谷の鬼子母神の方が歴史が古かった

6月1日(土)、東京・目白の学習院大学で開催された第6回尾崎=ゾルゲ研究会に参加した後の帰り道、JR山手線の目白駅から電車に乗ろうと思い、信号待ちしていたら、「鬼子母神➩」という道案内の看板が目に入りました。「あ、この近くだったのか」という...
歴史

第6回尾崎=ゾルゲ研究会「『オットーと呼ばれる日本人』との交錯をめぐって」

6月1日(土)、東京・目白の学習院大学で開催された第6回尾崎=ゾルゲ研究会「尾崎=ゾルゲ事件と『オットーと呼ばれる日本人』との交錯をめぐって」に参加して来ました。私は長年生きて参りましたが、かの有名な学習院大学のキャンパスを訪れたのは生まれ...
雑感

なぜ、大宮が人気なのか?

今年2月に発表されたSUUMO(リクルート)住みたい街ランキング2024 首都圏版で1位は、7年連続横浜ということで、これは誰でも納得、納得です。が、2位に何と、埼玉県の大宮が浮上したというのです。一昨年、昨年2位だった東京都武蔵野市の吉祥...
雑感

コロナ死亡者、今も年間3万2000人?

仕事の関係で、一般の方よりも、日々のニュースを追ってはいるのですが、結構見逃している記事が多く、今更になって驚くことがあります。  昨年5月から、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行しましたが、厚生労働省が4月に発表した最新...
雑感

ブログの意味と意義とは?

上の写真をご覧ください。3月23日に書いた記事「第56回諜報研究会『この危機―100年間業界リーダーだった朝日が克服できるか』」の全体アクセス数が本日、「132」になったという証拠写真です(笑)。5月21日には「ブログアクセス数がトータルで...