雑感 終戦記念日にフレンチとは 8月15日、本日は79回目の終戦記念日です。 それなのに、私は、本日は銀座の欧風レストラン「シャンティイ」で豪華フランス料理のランチ(1300円)を食してしまいました。美味しかった。 79年前、大日本帝国陸、海軍の一兵卒は最後の力を振り絞っ... 2024.08.15 雑感
歴史 開戦決定者の中に国民が選んだ政治家は一人もいなかった 日本の8月といえば、やはり、先の大戦を振り返る月となります。「先の大戦」と言っても、終戦から79年の歳月を経過したため、今や戦後生まれが全人口の87%を占めています。実際に、戦争を体験した世代は全体の2割も満たず、記憶が風化していく懸念さえ... 2024.08.14 歴史
雑感 人は一生に3回生きる? 殺人的酷暑が続いています。 日本はもう、熱帯になったのではないでしょうか。外にも出歩けません。 私はお城好きで、神社仏閣巡りと掃苔趣味がありますが、これでは何処にも行けません。 でも、本日は東京郊外の実家に行って来ました。老母が施設に入って... 2024.08.13 雑感
書評 考えるヒントになります 中野信子著「感情に振り回されないレッスン」を読了しました 中野信子著「感情に振り回されないレッスン」(プレジデント社、2023年10月17日初版)を読了しました。383ページもある百科事典みたいな本なのに、3日ほどであっという間に読了しまし... 2024.08.09 書評
書評 生きることに意味はない? 中野信子著「感情に振り回されないレッスン」を読み始めています 中野信子著「感情に振り回されないレッスン」(プレジデント社、2023年10月17日初版)を市立図書館から借りて来て読んでおります。私は、目が眩むような莫大な市民税を払っております... 2024.08.08 書評
雑感 パリ五輪開催中に考えたこと パリ五輪開催、真っ最中です。 私自身は、決勝が行われる日本の時間帯は深夜や明け方が多いので、生中継はほとんど見ていませんが、ニュースやダイジェスト版でそれなりに見て、感動したり、もらい泣きしたりしております。誰もが、国粋主義者に変貌するもの... 2024.08.06 雑感
雑感 2075年、世界第5位になれるのかナイジェリア? ゴールドマン・サックスが50年後の世界を予測した「実質GDP実績値と予測」によると、2022年のGDPは(1)米国(2)中国(3)日本の順ですが、2050年になると、(1)中国(2)米国(3)インドとなり、日本はインドネシア、ドイツに続く第... 2024.08.05 雑感
雑感 心が洗われる御本尊、薬師如来立像 創建1200年記念特別展「神護寺 空海と真言密教のはじまり」 8月3日(土)、大変な酷暑の中、上野の東京国立博物館で開催中の創建1200年記念特別展「神護寺 空海と真言密教のはじまり」を観に行って参りました。 「熱中症アラート」がかかってい... 2024.08.04 雑感
書評 森永卓郎「がん闘病日記」を読了しました 森永卓郎「がん闘病日記」(三五館シンシャ、2024年7月1日初版)を読了しました。正直に言いますと、個人的に、「闘病記」なるものがあまり好きではありません。苦手なのです。性格的にどうも他人様に共鳴したり同調したりしまうので、とてもページが前... 2024.08.03 書評
雑感 新札は何処へ行った? 9月末でフリーランスになることが決定しました。フリーランスと言えば、聞こえが良いのですが、実質は無職です。この先、どうなることやら…。 宮仕えは、残りあと2カ月もあるので、鷹揚に構えていたら、有休が結構残っており、これを消化するとほとんど銀... 2024.08.02 雑感