雑感

真夏の気温24~25度と快適 山中湖別荘滞在記(上)

8月4日(月)から6日(水)まで、S氏からの御招待で、山梨県の山中湖にあるS氏の別荘に滞在しておりました。2泊3日ながら、大変中身の濃い内容で、涼しい充実した日々を過ごさせて頂きました。何と言っても、下界の気温が35度という猛暑なのに、S氏...
雑感

神出鬼没?山中湖の別荘からのお便り 理想の富士山が撮れない!

昨日から山中湖の別荘に滞在しております。なあに、アタシの別荘ではなく、S氏の別荘で「気が向いたら遊びに来ませんか?」とのお誘いを受けたので、恥も外聞もなく、押し掛けたのでした。 S氏は「そちらは気温36度と承知しております。こっちは25度と...
雑感

伊東市長の「学歴問題」は氷山の一角か?市民を巻き込む政治対立と図書館計画の行方

小さな地方の自治体の市長の「学歴詐称」疑惑の話なのに、テレビのワイドショーが毎日のように追い掛けて報道するので、すっかり全国的に有名になってしまいました。小池都知事の方が問題なのでは? 静岡県伊東市の田久保真紀市長のことです。今年5月の市長...
雑感

デジタル終活の落とし穴? 高齢者が直面するIT契約解除のリアル

IT社会となって、色々と世の中便利になりました。と、ばかり言ってはられない事案に最近遭遇しました。確かに、コスパ(費用対効果)とタイパ(時間対効果)は昔と比べて俄然、良くはなりましたが、実は潜在的に色んな問題が孕んでいるのです。具体的に申し...
雑感

377万人の在留外国人、「日本人ファースト」を超えた共生の可能性

いつものように、自宅近くの市内の温泉「小春日和」に行くため、最寄り駅近くから発着する無料送迎バスに乗ろうとしたら、いつもは5~6人なのに、本日は10人以上も並んでいたので吃驚しました。近くに行ったら、先頭で並んでいたのは中国人の中年女性集団...
雑感

440円でタイムスリップ?市民プールで思い出したこと

渓流斎の日乗に御興味のない皆さまにとってはどうでも良い話ですが(笑)、本日、自宅近くの市民プールに行って来ました。利用料金は440円。市民プールなのに、チケットは昨年から窓口での販売はせず、セブンイレブンでしか買えないので、変な感じです。新...
雑感

宮崎と岩切章太郎

娘が気を遣って、私の誕生日プレゼントに宮崎産マンゴーを送ってくれました。私の誕生日はもう10日も前なのに「あれっ?」です。高価なマンゴーをプレゼント 娘一家は目下、夏休みということで、娘婿の実家の宮崎県に帰省しています。その際、宮崎市内の市...
雑感

人間関係の断捨離は必要か?

ここ数日、毎日のように、日中の気温36度と殺人的暑さscorching hot が続いています。  毎月一回、月末に「昼呑み会」と称して交遊している畏友栗原さんですが、彼の御母堂さまが今月14日に他界されたという御連絡を受けました。大往生で...
雑感

英語で「殺人的暑さ」とは何と言う?

殺人的な暑さがまた続いています。私が住んでいる所は、日中は35度以上になったりしますから、とても外を歩けません。若い人でも熱中症になるので、「熱中症特別警戒アラート」は、命の危険にかかわるので外出しないよう呼び掛けています。 「殺人的な暑さ...
書評

鶴見太郎著「ユダヤ人の歴史」を再読終了しました

目下、話題沸騰の鶴見太郎著「ユダヤ人の歴史」(中公新書)を読了しました。実は、1回読んだだけではよく分からなかったので、2回読みました。3回目? いや、もういいでしょう。 読みずらかった理由は、固有名詞が、いわゆる新聞協会の用字・用語ではな...