雑感 Forbidden stories 禁じられた記事 いきなり青臭い論議になりますが、最近とみに評判が悪いジャーナリズムとは何か?ー再考したいと思います。一応、私自身もジャーナリストを自称していますからね。自称ジャーナリストが濫立 そう、ジャーナリストは国家資格でも何でもありませんから、誰でも... 2025.03.16 雑感
雑感 ネット情報と親和性について 磯田道史氏の記事アクセスに吃驚仰天 写真は、昨晩2025年3月13日夜9時15分時点での《渓流斎日乗》のアクセス数です。これらアクセス数は、普段、皆さんには御覧いただけませんが、管理人である私だけが見られることになっています(恐らく)。 御覧のように、この渓流斎ブログの一つの... 2025.03.14 雑感
雑感 かつての記者仲間と懇親会 昨晩は、かつての記者仲間だった人たちを中心に5人が東京・赤羽の「佐藤商店」なる居酒屋に集結し、旧交を温めました。新聞記者というものは、自分と同じ会社の人以上に「同業他社」との横のつながりが強いのです。「記事を抜いた、抜かれた」というライバル... 2025.03.13 雑感
歴史 「それを知ってどうするのですか?」 AI思考について 非常にマニアックな話ではありますが、賢明なる読者諸兄諸姉の皆さまの中には、この渓流斎ブログでかつて取り上げた鳥取池田藩主の末裔(第16代当主)で侯爵だった池田仲博氏(1877~1948年)のことを覚えている方も多いと思います。正直申し上げて... 2025.03.11 歴史雑感
雑感 雑誌「サライ」2月号プレゼントに2回も当選! えーーー‼ どうしちゃったの?? 奇跡が2度も起きてしまいました。 先月、小学館の雑誌「サライ」2月号読者プレゼントに応募したら、特別展「魂を込めた円空仏ー飛騨・千光寺を中心にしてー」(東京・三井記念美術館)の招待券が当選したことを書きまし... 2025.03.10 雑感
雑感 「アメリカを再び偉大な国へ」MAGAの深い意味 風邪を引いて1週間も経つというのにまだ軽い咳が出ます。風邪が人から人にうつるウイルスだとしたら、恐らく、3月1日に久方ぶりに都心に出たので、その時に感染したと思われます。以前は都心に毎日通勤していたので、直ぐ免疫が出来て罹らなかったかもしれ... 2025.03.10 雑感
歴史 「洛中洛外図屛風」に新説? 室町巨大タワーの秘密 国宝にも指定されている「洛中洛外図屏風(らくちゅう らくがい ずびょうぶ)」がありますが、皆さんも御存知だと思います。京都の洛中(市内)と洛外(郊外)にある寺社仏閣などの景観だけでなく、祇園祭の山鉾巡行など風俗まで描いた屏風絵です。室町時代... 2025.03.09 歴史
雑感 コメント欄の見方を発見しました 昨日は久しぶりにコメントを頂きました。実に8カ月ぶりぐらいです。大変嬉しく思いました。何故なら、このブログは一方通行ではなく、双方向性を目論んでいるからです。 今回のコメントは、大鹿さんという方から私の「誤記」の御指摘でした。長い読みにくい... 2025.03.08 雑感
雑感 どげんしたと?「橋本屋」 ローカルな話なので地名は明かせませんが(笑)、私の自宅近くに「橋本屋」という酒店があります。普通の酒屋とは違って、日本酒から洋酒、中国酒、そしてウォッカ、テキーラに至るまで種類が豊富で、しかも、仕入先がどこか分かりませんが、スーパーなどでは... 2025.03.07 雑感
書評 磯田道史著「日本史を暴く」を読む 風邪を引いてしまい、丸2日間、寝込んでしまいました。馬鹿じゃなかったんですねえ(笑)。 微熱と軽い咳という軽症でしたが、酷い悪寒に襲われ、ブルブル震えておりました。体力が衰えるのは仕方がないにせよ、気力が低下してしまい、何もやる気が起こらず... 2025.03.06 書評歴史