雑感 劇団民藝公演「オットーと呼ばれる日本人」を観て 5月25日(土)、久しぶりに演劇鑑賞をして参りました。東京・新宿の紀伊國屋サザンシアターで上演中の劇団民藝公演「オットーと呼ばれる日本人」です。来月、というか来週に「第6回尾崎=ゾルゲ研究会」が開催され、研究会では、この舞台がテーマになりま... 2024.05.26 雑感
雑感 ベトナム戦争、米軍の敗因「カラシニコフ銃」 先日放送されたNHK「映像の世紀」の「カラシニコフ銃1億丁 史上最悪の殺人兵器」にはかなり衝撃を受けました。特に、「ベトナム戦争で米軍が負けたのはカラシニコフ銃のせいだった」という史実は全く知りませんでした。 カラシニコフ銃(AK-47)は... 2024.05.23 雑感
雑感 海城高校修学旅行と分離派書房「静かに乾杯」 海城高校の北海道バス修学旅行 写真は、1973年夏、海城高校の修学旅行の際に北海道・札幌で撮影されたものです。半世紀以上昔の写真ですから白黒です。左から、今では全く面影すらないあの頃の私、真ん中がプロのミュージシャンになった佐藤史朗君、そし... 2024.05.22 雑感
雑感 マスクに効果はあるのか? 昨年5月から、新型コロナ感染症が「5類感染症」に移行したので、安心している方が多いとは思いますが、油断大敵です。まだ、結構流行っているんですよ。 今さら、というか、この期に及んで、会社の同僚2人が感染して目下、自宅療養しています。まず、A君... 2024.05.21 雑感
雑感 ブログアクセス数がトータルで30人? 皆さんには見ることが出来ませんが、この渓流斎日乗ブログkeiryusai.netの「ホーム」の管理者画面は上の写真のようになっています。どこが違うのかと言いますと、各記事のアクセスが分かるのです。 例えば、上から2番目の「ウクレレ版 エトラ... 2024.05.21 雑感
雑感 「つばさの党」公職選挙法違反事件 新聞各紙で最も読まれるのは1面のコラムではないでしょうか。都内6紙に限れば、読売新聞は「編集手帳」、朝日新聞は「天声人語」、毎日新聞は「余録」、日経新聞は「春秋」、産経新聞は「産経抄」、東京新聞は「筆洗」といった具合です。どの社も「名文家」... 2024.05.20 雑感
雑感 SNS投資・ロマンス詐欺、3カ月で279億円 今朝(2024年5月17日)の新聞各紙は「SNS投資・ロマンス詐欺、2024年1〜3月の被害額約279億円。前年同期比4.5倍に急増」などと社会面で報じています(警察庁発表)。 この「SNS投資詐欺」に関しては、既に2024年4月26日付の... 2024.05.17 雑感
雑感 認知の歪み 北海道にお住まいの友人A君に野暮用がありまして、メールで問い合わせしたのですが、ラチが明きません。1週間後、痺れを切らして再度、メールしたところ、「実は、cognitive distortion でして…」と返信がありました。cogniti... 2024.05.14 雑感
雑感 1万円の価値が随分下がった 個人情報から携帯電話乗っ取り 地方の市議会議員さんがマイナンバーカードを偽造され、携帯電話を乗っ取られた上、ネット通販で高額な高級腕時計まで買わされていた事件が5月10日付毎日新聞朝刊に掲載されていました。何でそんな被害に遭ったのかと思った... 2024.05.12 雑感
雑感 【独自】エトランジェ「白色光 White Light」 2024年5月3日付《渓流斎日乗》の「【独自】エトランジェ『心象 Phaseⅱ』」が意外にもアクセス数が多かったので、調子に乗って第2弾をお送り致します。 曲のタイトルは「白色光 White Light」です。作詞作曲とヴォーカルは刀根一哉... 2024.05.10 雑感