雑感

雑感

今どき700円のランチ

最近、心身ともにmentally and physically 調子が良くありません。先日、高校の同窓会に参加しましたが、同級生だった2人が既に亡くなり、4人が病気療養中のため参加したくても参加できないといった話を聞きました。私は、そんな彼...
雑感

久し振りの高校同窓会に参加しました

個人的な話ながら、6月22日(土)、東京・高田馬場の居酒屋「梵天」で開催された海城高校の同窓会に参加して来ました。同窓会は1年3カ月ぶりです。目良先生が担任で、高校2年と3年で同じクラスだった仲間は48人おりましたが、今回参加した元生徒は1...
雑感

都知事選掲示板がとんでもないことになっている

7月7日投開票の東京都知事選がとんでもないことになっていますね。それは立候補者が56人という過去最多という数字に表れています。どう考えてもまともな政策でもって立候補しているとは思えない連中が、選挙掲示板に自分たちの勝手な方針をアピールしたポ...
書評

柏原光太郎著「東京いい店 はやる店」を読み始めました

物足りないなあ 先日、久しぶりに有楽町の大型書店に行って、本を何冊か買い込んで来ました。やはり、「リアル店舗」は良いですね。会計の際、お店の人に「つぶさないで続けてくださいね」と御願いしておきました。今は、その時購入した本の中の一冊、柏原光...
雑感

第59回諜報研究会「国内外からの日本人の交際交流を阻む2つの事例を考察する」

6月15日(土)、東京・早稲田大学で開催された第59回諜報研究会にオンラインではなく現地参加して来ました。共通テーマは、「国内外からの日本人の交際交流を阻む2つの事例を考察する」で、中国とシリアでそれぞれ長年拘束監禁されて解放されたお二人の...
雑感

フランソワーズ・アルディを知らない朝日新聞 ?

私の大好きなフランスの歌手フランソワーズ・アルディが6月11日(火)に亡くなりました。行年80歳。 フランソワーズ・アルディといえば、セルジュ・ゲンズブールが仏語の歌詞を付けた「さよならを教えて」Comment te dire adieu(...
雑感

給与所得がないのに市民税・県民税等を支払う理不尽さ

友人のG君の話ですが、彼は今年9月末で、長年勤めていた会社の定年退職を迎えます。それなのに、嗚呼、それなのに。 会社を通して通告された「令和6年度 給与所得等に係る市民税・県民税・森林環境税 特別徴収税額の決定・変更通知書(納税義務者用)」...
雑感

監視社会問題はAIより重大

本日、ランチをしていたお店の窓の外をふと見たら、写真の「防犯カメラ作動中 銀座通連合会」を発見しました。「どこもかしこも、監視カメラだらけだなあ…」というのがその時の率直な感想です。防犯カメラは、諸刃の剣で、結局は監視カメラなのですから! ...
雑感

映画「ジョン・レノン 失われた週末」は★★★★

最近、観たい映画が結構ありまして、週末は、アウシュビッツ強制収容所の隣りで平穏に暮らす所長一家らを描く「関心領域」を見る予定でしたが、結局、「ジョン・レノン 失われた週末」を観てしまいました。私は自他共に認めるビートルズ・フリーク、特にジョ...
雑感

マナーモードは和製英語?

いきなりですが、携帯電話のマナーモードmanner modeとは英語なんでしょうか?実は、和製英語で、英語では、silent mode もしくはvibration mode が正しいのです。 と書いておきながら、ネット英和・和英辞書「Web...