書評 牧久著「成田の乱 戸村一作の13年戦争」を読み始めています 数日前から牧久著「成田の乱 戸村一作の13年戦争」(日本経済新聞出版、2025年1月17日初版)を読み始めております。著者の牧さんは、「1941年(昭和16年)大分県生まれ」と公表されていますから、既に傘寿は過ぎ、米寿に近づこうとしています... 2025.02.05 書評
雑感 大雪の帯広で思い出したこと 2月4日。私が住む関東地方は快晴なのですが、他の日本各地は、結構、雪が降っているようですね。温暖の土地、鹿児島県にまで降っているといいますから、どうしちゃったんでしょうか。特に、北海道の帯広では、3日から4日にかけての一晩で129センチも大... 2025.02.04 雑感
雑感 初めての詐欺電話 たまに、見知らぬ電話番号の着信歴に後で気が付くことがあります。勿論、「怪しい」ので、こちらから掛け直したりはしません。余程の緊急の重大な用事ならまた先方から掛け直してくると思っているからです。 でも、昨日は、スマホを操作している最中に電話が... 2025.02.02 雑感
書評 山東京伝「江戸生艶気樺焼」を初めて読みました 先日、今年のNHK大河ドラマの主人公・蔦屋重三郎を特集していた「歴史人」(ABCアーク)2月号を購入し、蔦重に関してはかなりのことが分かったので、「も、い、か」と思ったのですが、逆に興味に拍車が掛かり、「蔦屋重三郎が生んだ『出版文化』」を特... 2025.02.01 書評歴史
雑感 年に一度の味噌づくり 昨日は、家人の奴隷に成り下がって、年に一度の味噌づくりに勤しみました。家庭で本格的に味噌をつくるようになったのは、7~8年前ぐらいからでしょうか。最初は、小規模でしたが、段々と拡大し、今や味噌樽2個でつくるほどになりました。 当初、私は全く... 2025.01.30 雑感
書評 歴史の教科書では習わない「”裏面史”から正史を読み解く本当の幕末維新」 先月、出版社の大洋図書から「”裏面史”から正史を読み解く本当の幕末維新」(2025年2月1日発行)なるムックが自宅に送られて来ました。 あれっ? 本屋さんで平積みになっていた本で面白そうな本でしたので、購入しようかと思っていた本でした。そ... 2025.01.29 書評
雑感 フジテレビ2度目の記者会見を見て思ったこと 元タレント中居正広氏(52)と女性とのトラブルを巡る問題で、フジテレビが開いた「2度目の記者会見」は1月27日午後4時に始まり、日付をまたいで28日午前2時24分まで行われたことは、異様といいますか、異常に感じました。所要10時間24分。そ... 2025.01.28 雑感
雑感 早くも確定申告に行って来ました ここ1カ月以上、気が重く、厭世感に近いストレスを感じていましたが、やっと、やっと解消できました。原因は確定申告でした(苦笑)。やっと、申告できて、清々しました。 確定申告というのは、世間では、3月に行うものですが、実は、裏口と言っては語弊が... 2025.01.27 雑感
雑感 🎬「アプレンティス」は★★★★ 1月20日、ドナルド・トランプ氏が4年ぶりに第47代米大統領に就任しました。世界中の人々が戦々恐々としています。「米国第一主義」で世界を再び混沌状態にするのか、それとも、安定した和平がもたらされるのか、彼の言動と一挙手一投足を注目せざるを得... 2025.01.26 雑感
歴史 やはり京都に行かなくてはいけませんね 「開創1150年記念 特別展『旧嵯峨御所 大覚寺』」 久し振りに都会に出て行きました。上野の東京国立博物館で目下開催中の「開創1150年記念 特別展『旧嵯峨御所 大覚寺』」を観に行くためです。あまり、独りで田舎に鬱屈していては、メンタルヘルスに良くないですからね(苦笑)。 でも、それにしても、... 2025.01.24 歴史雑感