雑感 戦後80年:水木しげる「総員玉砕せよ!」が伝える戦争の不条理と真実 けふは8月15日、終戦記念日です。「戦後80年」ということで、新聞やテレビ等のメディアでは、この日を挟んで戦争記念特集を組んでおりますが、私が見る範囲ではかなり健闘して頑張っていると思います。私はSNSはほとんど見ませんが、恐らく、多様な歴... 2025.08.15 雑感
書評 大河ドラマ「べらぼう」の舞台裏:蔦屋重三郎と江戸の戯作者たち S氏の山中湖別荘への行き帰りの電車の中など、ここ何日もNHK大河ドラマ「べらぼう」の主人公である書肆蔦屋重三郎関係の本をずっと読んでおりました。2冊読破しましたが、1冊は、松嶋雅人著「蔦屋重三郎と浮世絵」、もう1冊は、鈴木俊幸著「『蔦重版』... 2025.08.13 書評
雑感 スマホを持たないS氏、ニュースの本質を見抜く洞察力に驚き 先日、山梨県の山中湖別荘に招待してくださったS氏は、大変不思議な方でした。何と言っても、現代人必須のスマホを持っていないのです。自宅にも別荘にもテレビはない。新聞も数年前に購読をやめてしまった。ーかろうじて、ニュースはラヂオで聴くぐらいだと... 2025.08.11 雑感
雑感 雄大な富士山の姿に感激 山中湖別荘滞在記(下) 8月5日、火曜日。涼しい「山小屋」で快眠できました。朝食は、これまたS氏お手製です。S氏はここ何十年も「玄米」しか食べていないといいます。私も久し振りに玄米食の御相伴に預かりました。S氏お手製の朝食、玄米ご飯とお味噌汁、納豆、卵、佃煮、お漬... 2025.08.08 雑感
雑感 真夏の気温24~25度と快適 山中湖別荘滞在記(上) 8月4日(月)から6日(水)まで、S氏からの御招待で、山梨県の山中湖にあるS氏の別荘に滞在しておりました。2泊3日ながら、大変中身の濃い内容で、涼しい充実した日々を過ごさせて頂きました。何と言っても、下界の気温が35度という猛暑なのに、S氏... 2025.08.07 雑感
雑感 神出鬼没?山中湖の別荘からのお便り 理想の富士山が撮れない! 昨日から山中湖の別荘に滞在しております。なあに、アタシの別荘ではなく、S氏の別荘で「気が向いたら遊びに来ませんか?」とのお誘いを受けたので、恥も外聞もなく、押し掛けたのでした。 S氏は「そちらは気温36度と承知しております。こっちは25度と... 2025.08.05 雑感
雑感 伊東市長の「学歴問題」は氷山の一角か?市民を巻き込む政治対立と図書館計画の行方 小さな地方の自治体の市長の「学歴詐称」疑惑の話なのに、テレビのワイドショーが毎日のように追い掛けて報道するので、すっかり全国的に有名になってしまいました。小池都知事の方が問題なのでは? 静岡県伊東市の田久保真紀市長のことです。今年5月の市長... 2025.08.03 雑感
雑感 デジタル終活の落とし穴? 高齢者が直面するIT契約解除のリアル IT社会となって、色々と世の中便利になりました。と、ばかり言ってはられない事案に最近遭遇しました。確かに、コスパ(費用対効果)とタイパ(時間対効果)は昔と比べて俄然、良くはなりましたが、実は潜在的に色んな問題が孕んでいるのです。具体的に申し... 2025.08.02 雑感
雑感 377万人の在留外国人、「日本人ファースト」を超えた共生の可能性 いつものように、自宅近くの市内の温泉「小春日和」に行くため、最寄り駅近くから発着する無料送迎バスに乗ろうとしたら、いつもは5~6人なのに、本日は10人以上も並んでいたので吃驚しました。近くに行ったら、先頭で並んでいたのは中国人の中年女性集団... 2025.07.31 雑感
雑感 440円でタイムスリップ?市民プールで思い出したこと 渓流斎の日乗に御興味のない皆さまにとってはどうでも良い話ですが(笑)、本日、自宅近くの市民プールに行って来ました。利用料金は440円。市民プールなのに、チケットは昨年から窓口での販売はせず、セブンイレブンでしか買えないので、変な感じです。新... 2025.07.30 雑感