スマホの音声通話ができない原因はVPN?セキュリティと利便性の両立を考える

私のiPhoneの設定画面 上段下部のVPNをオフにしています keiryusai.net 雑感
私のiPhoneの設定画面 上段下部のVPNをオフにしています keiryusai.net

  昨日の続きです。

 私がどうしても、スマホの(音声)電話を使いたかったのは、理由がありました。8月18日(月)、九州の佐賀に住む従弟の哲男さんが急に亡くなったことを兄のLINEで知ったので、お悔みの電話を掛けたかったからでした。(自宅の固定電話は解約したので、私にはスマホしかありません)しかし、何度試しても電話は通じません(後から聞いたら、先方には電話が掛かって来ましたが、音声が通じなかったそうです)。

 そこで、無理してでも昨日は、楽天モバイルの携帯ショップに行って、散々、セールストークの洗礼を浴びながらも、振り切って、電話が通じない原因を突き止めたのでした。

 それは、VPN(Virtual Private Network=仮想専用線)が原因でした。このVPNをオフにすると、見事、音声通話出来るようになったことは昨日のブログに書いた通りです。そこで昨晩は、急逝した佐賀の哲男さんの奥さんの清美さんや、弟の祐志さんと直接電話で話をすることが出来ました。

 しかし、問題はこのVPNです。私がスマホに内蔵しているアプリ「ウイルスバスター」のものだと思われますが、このVPNをオフにすると、セキュリティもオフになってしまうのです。つまり、情報が漏洩したり、IPアドレスが露出する危険性(リスク)があるのです。

 困った、困ったです。昨日のブログにも書きましたが、普段の私は、スマホでコミュニケーションを取る時は、メールかLINEで、音声通話はあまり使いません。音声電話を使用するのは、月に数回、スマホを持っていなかったりする友人とコンタクトを取る時ぐらいです。

 まだ、試していませんが、VPNをオンにすると、先方から電話が掛かった時に通じないのでしょうか? セキュリティの関係で、常にVPNをオフ状態にしておくには行かず、また、頭が痛い問題が発生してしまいました。

楽天モバイル社長、矢澤俊介氏へのお願い

 もし、同じような問題を抱えている方がいらっしゃいましたら、コメントして頂くと嬉しいです。

 あ、そうだ!昨日、総務省から行政指導を受けた楽天モバイル社長の矢澤俊介様、VPNをオンにしても、楽天モバイル・アプリで音声通話がてきるよう至急、改善(アプリ更新)してください。宜しくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました